離婚講座

離婚の戦術

離婚に際して親権をとるために

親権をとるには、どうすればいいかですが、ここでも先手必勝の法則が生きてきます。現況優先、あとは子供が幼い場合には母親の監護が必要と判断されるので、そこを利用します。一方、別居開始後に子供を奪い取るのはいけません。
離婚の戦術

離婚の慰謝料

慰謝料は離婚給付の一部とされ、離婚の際には財産分与と一緒に処理されます。妥当な範囲の支払いであれば課税もされません。3年の時効があります。通常の財産分与の部分は2年なので、こちらは1年長いです。ただ、大きな額を取れる争点ではありません。
離婚の戦術

財産分与の取り立て方法と譲渡税、など

財産分与は、決まったら終わりではありません。ちゃんと取り立てることが必要です。特に分割払いの場合は注意してください。また、財産分与もあまりに不平等な条件でなされると贈与税が発生しますし、不動産が絡むと譲渡所得税が発生することもあります。
離婚の戦術

財産分与における退職金や年金、難しいケース

財産分与は2分の1ルールで扱われますが、怠惰な夫に代わって妻が奮闘した事実があれば、裁判所はその分を考慮に入れてくれます。また、退職金など、近い将来支払われることが確実な財産についても分与を認めてくれます。年金の分割も忘れないようにしましょう。
離婚の戦術

財産分与の基準

財産分与の基本的なお話です。2分の1ルールが常識で、専業主婦の家事も正しく反映されるべきというのが、今の主流です。もし、妻の側の貢献が大きいという場合には、半分以上を裁判所が認めることもあります。そのために大事なのはやはり証拠集めです。
離婚の戦術

離婚しても、現在の住居を維持する

夫が愛人の家に出ていって戻ってこない場合、あなたが今住んでいる自宅の権利がどうなっているかを思い出してください。もし、夫単独の名義だった場合には、あなたとの共同財産だったとしても、勝手に売却される危険があります。防ぐには先手を取ることです。
離婚の戦術

離婚の要・別居戦術のポイント

別居の開始が、離婚という戦争の火蓋を切るのです。最初の軍事衝突にも等しい決定的な行動です。それだけに、慎重かつ確実性のある一手を打っていきたいところです。考えることは非常に多いので、一人で考えずに、信頼できる仲間を見つけて相談しましょう。
離婚の戦術

離婚後補償

共同財産もない、ヘソクリもない、頼れる実家もない。生まれたばかりの子はいる……どうしようもない、とは限りません。離婚後補償を裁判所が命じるケースもあります。また、生活保護その他の支援もありますから、決して諦めないでください。
離婚の戦術

離婚とヘソクリ

ヘソクリこそ、専業主婦にとっての切り札です。しかし、これを使いながらの離婚は、やがて資金のでどころに気付かれる危険もあるので、頼りすぎないことをお勧めします。協議離婚でサラッと別れて、それとなく自分のものにしておけるなら、それが一番ですね。
離婚の戦術

離婚時の資金調達

離婚後はちゃんと働いて自立するつもりでも、離婚中はいろいろバタバタして、ともすれば資金不足に陥りがちです。しっかりヘソクリを用意できていればともかく、兵糧攻めにあってはたまりません。ここは「婚姻費用」を請求して、夫のお金で離婚しましょう。
タイトルとURLをコピーしました